
動画配信サービスのVODって多すぎ…
特徴やおすすめのタイプに合わせた提案が欲しいです。



今日は、上記のお悩みに答えていきますね。
VODとは、「ビデオオンデマンド」の略でインターネットを使って、定額で映画やドラマを見られるサービスのことです。
引用:ツナガル
有村昆さんのVOD紹介YouTube
本記事の内容
- VOD比較とタイプ別のおすすめ
- VODランキング
Netflixは2019年12月3日に無料体験を終了しており、初回無料体験がないので除外しています。
本記事を読むことで、数あるVODサービスの違いや特徴を理解することが可能でして、下記にランキングをまとめました。
![]() ![]() 1位:Hulu | ![]() ![]() 2位:U-NEXT | ![]() ![]() 3位:dTV | ![]() ![]() 4位:Amazonプライム・ビデオ | ![]() ![]() 5位:WATCHA | ![]() ![]() 6位:ABEMAプレミアム | ![]() ![]() 7位:TSUTAYA DISCAS | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
無料期間 | 14日間 | 31日間(600ポイント付与) | 31日間 | 30日間 | 1ヶ月間 | 14日間 | 30日間 |
月額料金 | 1,026円(税込) | 2,189円(税込)毎月1,200ポイント付与) | 550円(税込) | 408円(年会費として4,900円を支払う場合)/以外は月額500円(税込) | 869円(税込) | 960円(税込) | 動画配信1,026円(税込)/見放題+宅配で2,659円(税込) |
ダウンロード | |||||||
リンク | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
今日はどうぞ最後まで、ご覧くださいね。
動画配信サービス(VOD)の選び方
【動画配信サービスの選び方】
— あいびい|社会人1年目 (@Aibiblog) June 20, 2020
✅得意ジャンルを知ろう
FOD:フジテレビ系
Hulu:日テレ
Netflix:オリジナル作品、海外ドラマ
dTV:韓国ドラマ
などなど
サービスによって得意ジャンルが違います。
なので「自分の見たいジャンル」に合わせて選びましょう。#ブログ#ブログ初心者
上記のツイートの通りで、動画配信サービス(VOD)を選ぶなら、各特徴と照らし合わせて申し込むべし。
上記の4つのポイントで、動画配信サービスを選ぶのがおすすめ。
詳しく解説します。
①:初心者におすすめなのは?
/
— Hulu Japan (@hulu_japan) December 31, 2020
Hulu独占で未公開シーンも💥#ガキ使 SPを最速配信スタート‼️
\
「絶対に笑ってはいけない大貧民GoToラスベガス24時!!」が早くも登場✨
歴代シリーズも一挙配信中😎
視聴はこちら▷ https://t.co/jmvM6EV9PP
初心者におすすめなのは、大人気番組「ガキ使」も視聴できる「Hulu
初心者におすすめなのは?
映画・ドラマ・アニメが月額1,026円(税込)で見放題なHulu
理由は下記です。
- 全10万作品が見放題でシンプルな料金プラン
- スマホにダウンロードOK
- 初回14日間無料
※2022年1月1日時点での情報です
2週間以内に解約すれば料金はかかりません。
②:コスパ抜群のサービスは?
新年の #dTV は
— dTV (@dTV_PR) December 31, 2020
邦画200作品ゾクゾク追加✨
洋画・海外ドラマ300作品に加えて
1月1日より邦画作品が順次配信スタートです🙌#空飛ぶタイヤ#賭ケグルイ#去年の冬君と別れ#人魚の眠る家 などなど
話題作充実のラインナップをdTVで💁
▶https://t.co/m8hVbufhWU pic.twitter.com/9BRXpZjOid



コスパ抜群のサービスは、「dTV
邦画も洋画もゾクゾク増えてるのに、驚きの価格。
コスパ抜群のサービスは?
- 12万作品が月額550円(税込)で見放題なのはdTVだけ
- ドコモ携帯の回線を持っていなくても利用可能
月額料金のコスパでおすすめな理由は、下記の3つ。
- 月額550円(税込)で12万作品が見放題
- スマホにダウンロードOK
- 初回31日間無料
31日以内に解約すれば料金は一切かかりません。
③:日本のドラマが好きな人には?
伝説のドラマの劇場版を #Amazonプライムビデオ にて<独占>配信開始✨
— Amazon Prime Video(プライムビデオ) (@PrimeVideo_JP) January 1, 2021
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
『#HERO(2007・2015)』
主演: #木村拓哉
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
木村拓哉演じる、型破りで正義感が強い検事が、事件の大小に関わらずに“真実”を追い求める。
視聴▶https://t.co/FU9VleUdPf pic.twitter.com/sG0DN2l0qu
- 通販サイトAmazon
をよく利用する人なら、Amazonプライム・ビデオ は断然おすすめ - dTV
に比べて本数は少ないですが、月額料金は安い(6万本作品が税込で月額500円)のでコスパ抜群
日本のドラマが好きな人にAmazonプライム・ビデオが必需
アマプラ必需の理由
- 月額税込500円(dTV
は税込550円)で6万作品(dTV は12万作品)が見放題 - スマホにダウンロードOK
- Amazonでのお買い物は、雑誌やAmazon Music
、本が聴き放題のオーディブル、日時指定などの配送サービスも利用できてコスパが高い - 初回30日間無料
30日以内に解約すれば料金は一切かかりません。
④:アニメや韓流ドラマが大好きな人には?
「#鬼滅の刃」
— U-NEXT (@watch_UNEXT) October 22, 2020
U-NEXTでTVアニメ全話配信中✨
劇場版『鬼滅の刃 #無限列車編』を観る前にイッキ見しよう😆
U-NEXTなら漫画も読める!https://t.co/XK4FCFQJh0 pic.twitter.com/BbGiPQifEr
アニメや韓流ドラマが大好きな人、韓国ドラマ初心者からファンの人も大満足なのは、テレビ放送中アニメも配信するU-NEXT
アニメや韓流ドラマが大好きな人におすすめできる理由は、下記です。
おすすめ理由
- アニメ見放題作品数No.1(話題の鬼滅の刃も)
- 最新アニメももれなく配信
- 1,370本以上の韓流ドラマが見放題(一部のみ課金性)
- 韓流ドラマ数圧倒的No.1
- 初回31日間無料
※2022年1月1日時点の情報です
31日以内に解約すれば料金は一切かかりませんよ。



とはいえ、ぼくはすべての作品が見放題のHulu
動画配信サービス(VOD)ランキング


動画配信サービスを7つランキング化しました。
下記で詳しく解説します。
1位:Hulu





VOD初めてなら、映画・ドラマ・アニメ全作品見放題のHulu
人気作品中心に10万作品で、たった月額1,026円(税込)でコスパ◎。
2週間以内に解約すれば料金はかかりません。
Huluのおすすめポイント
- 月額料金1,026円(税込)
- 全作品が見放題とシンプル
- 海外ドラマのラインナップが豊富
上記3つが特徴な日本初の動画配信サービスHulu
Huluは追加料金一切なし
他の動画サービスは「見放題+レンタル」という料金形態が多い。
月額料金に加えて一部の作品を視聴するには「追加料金」が必要ないのは、Huluのメリットですね。
Hulu
シンプルな料金プランが嬉しいですね。
Huluのデメリット
とはいえ、ラインナップは頻繁に更新されるので、飽きることなく楽しめます。





追加料金の心配がないので、動画サービスを初めて利用する方にはピッタリ。
シンプルでわかりやすいサービスですね。
\ 月額1,026円(税込) /
14日間の無料体験
2位:U-NEXT


日本最大級の動画配信サービスが「U-NEXT
ラインナップは抜群で、他で配信されていない作品がU-NEXT
日本最大級の動画配信サービス「U-NEXT
- 700作品以上の韓流ドラマが見放題
- アニメ見放題作品数No.1
- 5,000作品以上のアダルト作品が見放題
※2021年1月1日時点での情報です。
U-NEXTのデメリットとメリット
月額料金が2,189円(税込)と高いことです。
とはいえ、毎月1,200円分のポイントがもらえるので、実質の月額は989円(税込)に。
U-NEXT
- 220,000本以上の動画と150誌以上の雑誌が見放題・読み放題
- 最新作に使える600円分のポイントがもらえる


「初回31日間無料」


「大人気」太陽の末裔をU-NEXTで試聴
\ 31日間無料 /
最新作も見放題も多数配信
3位:dTV


12万作品が月額550円(税込)で見放題なのはdTV
dTV
- 月額550円(税込)とコスパ抜群
- アニメやドラマの見逃し配信対応
- 音楽ライブ作品数NO.1
- 初回31日間無料
ドコモが展開する動画サービス「dTV」
ポイント:特徴を伝えるのが難しいほど、全ジャンルともラインナップが充実しています
dTVおすすめ作品


- 最新アニメ:進撃の巨人・ブラッククローバー
- 人気ドラマ:リッチマン、プアウーマン・好きな人がいること
- dTVオリジナルドラマ:彼氏をローンで買いました
- 音楽ライブ:三代目 J SOUL BROTHERS LIVE TOUR 2019“RAISE THE FLAG” Document Movie
上記が全部見放題です。
これだけ安いのに「初回31日間無料」
もちろん無料期間内に解約すれば、料金はかかりません。
dTVのデメリット
コスパ以外のはっきりした長所がなく、「dTV



コスパNo.1のサービスです。
\ 圧倒的コスパ550円税込 /
31日無料お試し
4位:Amazonプライム・ビデオ


年会費として4,900円を支払えば、月額相当は408円と最安で、月払いでも税込500円。
- Amazonプライム・ビデオ
は、名前の通り「Amazonプライム 」の1つのコンテンツ - Amazonプライム
に登録している人であれば、追加料金なしで楽しめます - 動画だけでなく、Amazon Musicなどの他のサービスも利用できるのが魅力
- 話題のオリジナル見放題作品が豊富
- prime readingで対象の本、漫画、雑誌が読み放題
Amazonプライム・ビデオ
プライム・ビデオのおすすめ


アマプラおすすめ作品
- オリジナル:HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル
- フジテレビドラマ:結婚できない男
- TBSドラマ:逃げるは恥だが役に立つ
- テレビ朝日ドラマ:ドクターX~外科医・大門未知子~
- テレビ東京ドラマ:孤独のグルメ
上記の日本のテレビ好きには、嬉しい作品が全部見放題。
最安の月額料金&オリジナル見放題作品がおすすめ。
\ 30日間無料 /
月額500円の高コスパ
5位:WATCHA(ウォッチャ)


月額869円(税込)で全ての作品が見放題になるWATCHA(ウォッチャ)。
「あなたの一生の映画に出会える」を約束する「おすすめ機能と予想評価が凄い」と話題です。
おすすめポイント
- 1ヶ月間の無料トライアル
- 人気の名作からあまり知らないような作品まで、映画好きが選んだ映画をお届け
- 約620万人が利用の映画レビューアプリ『WATCHA PEDIA(ウォッチャペディア)』と連携
WATCHA(ウォッチャ)
WATCHA(ウォッチャ)のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
レコメンド機能の精度が高い WATCHA PEDIAで自分の好みの作品かリサーチ可能 珍しい作品やDVDレンタルがない作品も見つかる | アプリの使い勝手が良くない インド映画が少ない 作品の配信本数が少なく、古い作品が多い |



やはり韓国発のサービスなので、韓国映画作品には強い印象です。
今までにない「AI機能」を用いたWATCHA(ウォッチャ)で「一生の映画」に出会いましょう。
\ 1ヶ月間無料 /
月額869円で一生の映画と出会う
6位:ABEMAプレミアム


基本的には、無料で視聴できるインターネットテレビなので、本記事で紹介したVOD動画配信サービスと少し違います。
月額960円(税込)で14日間無料。
最近では「鬼滅の刃」はアニメだけでなく、オリジナルの鬼滅の刃特集も配信しています。
配信作品のジャンルは、バラエティー、ドラマ、音楽、格闘技など
ABEMAプレミアムのメリット
- 全てのビデオが見放題になる(ドラマ、バラエティ、恋愛リアリティーショー、アニメ、ニュースなど)
- 地上波で見れない番組が多数放送中
- 格闘技や麻雀チャンネルなど、専門性が高い韓流専門チャンネル
- 放送中でも最初からみられる「追っかけ再生」機能
「ABEMAプレミアム



「地上波はつまらない、専門チャンネルをBS・CSで契約はしたくない人」にはおすすめ。
\ 14日間の無料体験 /
オリジナルエピソード数は日本No.1
7位:TSUTAYA DISCAS





宅配レンタルサービス(定額レンタル8)のみと認識してる人も多いですが、見放題プランに申し込むことで、VOD動画配信サービスを楽しむことが可能。
TSUTAYA DISCAS
配信作品ジャンルは、映画、ドラマ、アニメ、スポーツ、音楽、アダルトと豊富
TSUTAYA DISCASのメリット
- 料金は異なるが、「動画のみ」+「動画+宅配レンタル」を選べる
- 無料期間終了後には、プランの移行も可能
- 毎月付与されるポイントで新作2本が視聴可能
- アダルトコンテンツがある
上記の補足ですが、動画未配信作品は「宅配レンタルサービス」を利用すればとても便利。
ポイント
動画見放題とレンタルのセットは2,659円(税込)のパック。
複数あって選べる豊富なプラン&料金表


\ 動画見放題+定額レンタル8がおすすめ /
30日間の無料体験
まとめ | 動画配信サービス比較表
今回は、「動画配信サービス(VOD)の各種違いや特徴って何?おすすめは?」への解説や比較表を紹介しました。
全サービス無料期間があるので、悩むようであればまずは試すべし。



VOD初心者はHulu
VOD選び方
- 初心者にオススメ:Hulu
の公式サイトへ - とにかく節約したい:dTV
の公式サイトへ - 海外ドラマが好き:Hulu
の公式サイトへ - 韓国ドラマが好き:U-NEXT
の公式サイトへ - アダルト動画も見たい:TSUTAYA DISCAS
の公式サイトへ
ランキング表を活用して、好み・目的に合わせてVODサービスの無料期間で楽しみまくる。
百聞は一見に如かずなので、ぜひお試しください【登録は5分】。
今日はここまで読んでいただき、ありがとうございます!