
YouTuberのゆっこロードショーのおすすめ映画が知りたいです。
ポイントや解説も併せてお願いします。



今日はお悩み解決に役立つ内容をお応えしていきます。信頼性の担保は下記を参照ください。
ゆっこロードショーの YouTubeチャンネル面白いですし、映画紹介するゆっこさんかわいいですよね。
ゆっこって誰?
- ゆっこロードショーは現在(2021/01/24時点)チャンネル登録者数3.34万人と急上昇中のYouTubeチャンネルで、運営者は、ゆっこさん(@yucco11249)
- 人生を変えたい人に観て欲しい映画3選は5.3万回再生(2021/01/24現在)
今日はどうぞ、最後までお読みください。
ゆっこさんの人生が変わる映画3選


【動画更新🎥】
— ゆっこロードショー🎥🐈🐾 (@yucco11249) October 9, 2020
人生変えたい方必見!!!
私が今まで観た映画よ中で1番
人生に影響を与えてくれた映画を紹介しています!
⇒https://t.co/ThkdRN9nu2 pic.twitter.com/P8r6vgVlnp
上記のゆっこさん(@yucco11249)のツイートからも、人生に影響を与えた映画ということで熱量が高いですね。
人生を変えたい人に観て欲しい映画3選とポイント
- きっと、うまくいく |普通の自己啓発本より断然自己啓発できる
- リトル・ミス・サンシャイン |自分の人生を見つめ直すきっかけになる
- タイタンズを忘れない | 越えられない壁なんてない
詳しく解説します。
①:きっと、うまくいく


>>Amazonプライム・ビデオで「きっと、うまくいく」を視聴する
ゆっこさん曰く、「きっと、うまくいく



インド映画は「歌って踊ってる」ってイメージで観るの躊躇してしまう。
3時間あって長いしな。
集中力もつかなー。



上記のように思いがちですが、ゆっこさんは「きっと、うまくいく
ゆっこさんが「きっと、うまくいく」から得られたもの
- 学ぶって何?
- 社会のシステムに順応し過ぎてないか?
- 根拠のない自信がいかに大切か
ゆっこさんは元々、勉強は大嫌いでしたが、「きっと、うまくいく
きっと、うまくいくの視聴後の変化
- 学ぶことに関してはすごく好きになった
- 新しいことを知るって素晴らしいな
- 人間には探究心が大切なんだな
学生の方におすすめと言いましたが、勉強以前に「学ぶ意味」を理解して欲しいとゆっこさんは言います。
もちろん、「勉強の意味」を理解していない方もおすすめ。
自分の夢がある人も必見
- 自分の夢を持っているのに、親が反対しているから夢を諦めようかな
- 大きな夢を抱えているのに、何らかの障害があって夢を諦めようかな
上記の方も「きっと、うまくいく
とても勇気をくれる作品です。
物語の構成
3時間という長さを感じさせず、学生時代の話と10年後の話がクロスして同時進行で進むミステリー仕立ての映画です。



自己啓発映画として観なくても、笑って泣ける、最高にイカした映画。
是非「きっと、うまくいく
他のYouTuberも紹介しています
きっと、うまくいくの関連記事
②:リトル・ミス・サンシャイン
2022年2月2日時点の情報です


名言が絶えずあり、ゆっこさんの大好きな言葉がある映画です。
松本大樹監督のオススメ映画#松本映画館
— MAH (@MAH_311) January 16, 2021
1本目の「僕らのミライへ逆回転」は前回の緊急事態宣言の時に観たので2本目の「リトル・ミス・サンシャイン」を観た。
良い!!
ラストは笑いながら泣いた。
めちゃくちゃ優しい映画。
特にお兄ちゃんの優しさに…😭#おうち映画 pic.twitter.com/24SwZ9btN7
去年見て大好きになった【リトルミスサンシャイン】は、家族が個性的すぎてそのまとまらなさに笑ってるうちにいつのまにか感動をぶち込んでくる最高な作品です。コメディー調がひと味違くてそこもまた見どころなので超オススメ(☀️)
— 咲 (@sakujyanaisaki) January 21, 2021
見た後にこの映画のポスターを見ると、どことなくグッとくるんだよね pic.twitter.com/EUMlrGlruS
上記のツイートの通りで、「リトル・ミス・サンシャイン
ゆっこさんの「リトル・ミス・サンシャイン」の学び
ゆっこさんが面白いと思ったこと:負け犬の定義



一般的に言うと何かに負けて尻尾巻いて逃げるような人たちのことを「負け犬」と呼びますよね。



一般的には惨めなことの比喩として、使われますが、「リトル・ミス・サンシャイン
ゆっこさんは視聴後に初めて「私って負け犬かもしれない」と思った、と語っています。
きっかけの作品
「リトル・ミス・サンシャイン
もっといろんなことに挑戦し続けようって思える作品です。
他のYouTuberも紹介しています
リトル・ミス・サンシャイン関連記事
③:タイタンズを忘れない


>>TSUTAYA DISCASの定額レンタル8で「タイタンズを忘れない」をレンタルする
ゆっこさんのお姉さんの人生を変えた作品でもあるとゆっこさんは言います。
私の人生ナンバーワン映画は、「タイタンズを忘れない」です。
— たまゆた🌸 (@tmyt0430) January 16, 2021
学校の先生のおすすめでした。
ライバルとの友情、葛藤、差別問題。学生のときの自分にはビシビシに響きました。悲しい事実もありますが観賞後は爽やかな気持ちでいっぱいになります。今改めて見直したい映画です。#WOWOW30周年
上記のツイートの通りで、「タイタンズを忘れない」の時代背景は黒人差別の激しい真っ只中の物語です。
どういう映画?
知ろうとする努力
人種差別に関しては、日本人には馴染みがない内容ですが、ゆっこさんが感じたことは下記です。
ポイント
- お互いを分かろうとする努力
- お互いを知ろうとする努力



当時のアメリカでは、人種は越えられない壁という固定観念が存在しました(現状も続いているのは事実ですが)。



「タイタンズを忘れないを見ると、越えられない壁なんてない・存在しないのではないかと感じる作品だ」と、ゆっこさんは語ってたね。
「超えられない・分かり合えないのではなく、分かろうとしていないから分かり合えないのでは?と気づきを与えてくれる作品」です。
日常生活でも「絶対に理解できない」って感じる人いますよね。
ゆっこさん曰く、「自分が避けているだけであって、実は理解できない人のことを分かろうとしていないだけなのでは?」と心に響くメッセージを残しています。
タイタンズを忘れない関連記事
まとめ | 人生を変えたい人に観て欲しい映画3選


今回は、YouTubeチャンネル:ゆっこロードショーのゆっこさん(@yucco11249)の「人生を変えたい人に観て欲しい映画3選」について紹介しました。
映画紹介 YouTuberとして、ゆっこさんの映画から得られた価値観のポイントが学べましたね。



おすすめ映画を視聴することで、人生を変える価値観や勇気が得られますので、善は急げで行動しましょう。
今日は最後まで、お読みいただきありがとうございました!